【今からでも間に合う】新NISAとは?新NISAについて詳しく解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

さなぎ

こんにちは!さなぎです!

2024年からいよいよ始まる新NISA

現行NISAから大幅に拡充された制度で、ぜひ利用したい制度です。

しかしそもそも新NISAはどういった制度なのでしょうか。

この記事では、現行NISAとの違いやメリット・デメリットなど詳しく解説していきます。

この記事を読んでわかること
*新NISAの制度
*現行NISAとの違い
*新NISAのメリット・デメリット

目次

新NISAとは?

現行のつみたてNISAについてはこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
つみたてNISAとは?つみたてNISAについて分かりやすく解説! こんにちは!さなぎです! 投資を始めたいと考えていらっしゃる方で、まず耳に入ってくるのはNISAやつみたてNISAなどのお得な制度ではないでしょうか。 『つみたてNISA...

そもそも、NISA制度とは投資で得た分配金や利益が非課税となるとてもお得な制度です。

現行のNISA制度も充分お得な制度ですが、2024年1月からさらにパワーアップした新NISAへと切り替わる予定です。

現行のNISAとの違いを詳しくみていきましょう。

・非課税保有期間の無期限化
・つみたて投資枠と成長投資枠が併用できる
・年間投資枠が大幅に拡大
・非課税保有限度額も大幅に拡大

非課税保有期間の無期限化

現行のNISA

つみたてNISA一般NISA
20年間5年間

上記のようにそれぞれ期間が設定されていました。

しかし、新NISAでは非課税保有期間が無期限化されます。

例えば現行の一般NISAの場合、投資開始から5年経過してしまうと、その商品は非課税で運用することができなくなってしまいます。

比べて新NISAでは、期間が無期限となっているので、

『非課税期間が終わるから売却しなきゃ…』

ということもなくなります。

いつまでに売却しなければいけないという縛りがないので、ご自身の好きなタイミングで売却することができます。

つみたて投資枠と成長投資枠が併用できる

現行のNISAでは、一般NISAとつみたてNISAの併用はできず、どちらを利用するか選択しなければいけませんでした。

しかし新NISAではつみたて投資枠と成長投資枠のどちらも併用することができます。

現行NISAで、つみたてNISAも一般NISAもどちらも利用したいと考えていた方にとって、とても嬉しい内容です。

年間投資枠が大幅に拡大

現行NISA

つみたてNISA一般NISA
40万円120万円

新NISA

つみたて投資枠成長投資枠
120万円240万円

新NISAでは年間の投資枠も大幅に拡充されます。

つみたてNISAでいうと、月33,333円が積立の限度額でしたが、最大月10万円も運用することができます。

積立額をもっと上げたいと考えていた方にとってはとても嬉しい点ですね。

非課税保有限度額も大幅に拡大

現行NISA

つみたてNISA一般NISA
800万円600万円

新NISAでは新たに『生涯非課税限度額』が合計1,800万円に設定されました。

そのうち成長投資枠は1,200万円となっています。

現行NISAと比べて、大幅に拡充されました。

新NISAの非課税保有限度額は簿価残高で管理されます。

さなぎ

簿価残高?

簿価残高とは買付け時の残高のことです。

さなぎ

利益が出ていたとしても買付け時の残高で管理されるってなんだか得した気分♪

また新NISA口座の商品を売却した場合、買付け時の残高分非課税枠が復活し、再利用することができます。

新NISAメリット

新NISAのメリットは以下の4つです。

・長い期間保有できる
・より多くの金額を投資できる
・つみたてNISAか一般NISAを選ばなくていい
・現行NISAと併用できる

1つずつ確認していきましょう。

長い期間保有できる

現行NISAでは、非課税保有期間が設定されていました。

しかし、新NISAでは非課税保有期間が無期限となっています。

現行のNISAとは違い、いつまでに売却しなければいけないという期限がありません。

さなぎ

いつ売却してもいいのは気持ち的に楽だね

より多くの金額を投資できる

新NISAでは現行NISAよりも多くの金額を投資することができます。

つみたて投資枠は120万円、成長投資枠は240万円と大幅に拡充されています。

現行NISAでもっと多く投資したいと考えていた方にとっては朗報ですね。

つみたてNISAか一般NISAを選ばなくていい

現行NISAではつみたてNISAか一般NISAかどちらかを選択しなければいけませんでした。

しかし、新NISAでは選択制ではなく、どちらも併用することができます。

つみたて投資枠を利用してコツコツ運用しながら、成長投資枠で気になる企業に投資するということもできるようになります。

どちらも非課税で運用できるというのはとても嬉しいポイントです。

さなぎ

つみたて投資しながら、優待目的でどこか投資してみようかな♪

現行NISAと併用できる

新NISAが始まるからといって、現行NISAの商品はすぐに売却しなければならない、というわけではありません。

現行NISAで運用している商品は現行NISAの利用できる期間、新NISAとは別で運用することができます。

例えば、現行NISAでつみたてNISAを利用している場合、新NISAとは別枠で非課税で保有しておくことができます。

現行NISAの非課税保有期間が20年という点は変わらないので、その期間を過ぎてしまうともちろん税金がかかります。

その点は注意が必要です。

新NISAデメリット

メリットとは逆にデメリットはあるのでしょうか。

新NISAのデメリットは以下の2つです。

・リスクがもちろんある
・現行NISAでの保有商品を新NISAへロールオーバーできない

こちらも1つずつ確認していきましょう。

リスクがもちろんある

現行NISAも新NISAもとてもお得な制度ではありますが、投資なのでもちろんリスクがあります。

『NISAだから絶対に得をする』というわけではありません。

生活に余裕のある範囲で、損をする可能性もあることを念頭に置いて、制度を利用してください。

さなぎ

生活に必要なお金も全部投資してしまった、ということの無いようにしよう。

現行NISAでの保有商品を新NISAへロールオーバーできない

ロールオーバー…NISA口座の非課税期間が終了後、商品を翌年の非課税投資枠へと移管すること。

現行NISAと新NISAは同じようで、別の制度となります。

そして、商品も別の口座で管理されます。

そのため、現行NISAの商品の非課税期間が終了する際にその商品を新NISAにロールオーバーするということはできず、自動的に課税口座(特定口座・一般口座)に払い出されてしまいます。

現行NISAで保有する資産を新NISAの投資に充てたいという場合は、一度資産を売却して現金化しなければなりません。

まとめ

ここまで新NISAについて詳しく解説を行なってきました。

新NISAは投資を行なっている方にとって、とてもお得な制度です。

新NISAの内容をしっかりと理解して、2024年1月からスタートダッシュをきれるよう準備しておきましょう。

税金がかからないお得な新NISAを活用して、資産運用がんばりましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

28歳OL|元銀行員
1歳男の子ママをやってます。
個別株とインデックス投資がメインです。
投資・家計管理・暮らしについて発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次