つみたてNISAとは?つみたてNISAについて分かりやすく解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

さなぎ

こんにちは!さなぎです!

投資を始めたいと考えていらっしゃる方で、まず耳に入ってくるのはNISAつみたてNISAなどのお得な制度ではないでしょうか。

つみたてNISAってよく聞くけどそもそもつみたてNISAって何?』

『新NISAが始まる前につみたてNISAの制度を詳しく知りたい!』

という方向けに、この記事ではつみたてNISAについて分かりやすく解説していきます。

この記事でわかること
*つみたてNISAの制度について
*一般NISAとの違い
*この制度を使うのに向いている人

目次

つみたてNISAとは?

2018年1月から、特に少額から長期・積立・分散投資を支援するための非課税の制度が始まりました。

それがつみたてNISAです。

日本に住んでいる18歳以上の方が利用することができ、投資信託へ投資をして得た分配金や利益が非課税となるとてもお得な制度です。

少額から始めることができ、投資初心者でも利用しやすい仕組みになっています。

さらに、つみたてNISAの対象商品は金融庁が設定している基準をクリアしたものに限定されているので初めて投資をする方にもおすすめです。

つみたてNISAの特性は?

そんなお得なつみたてNISAの特性を見ていきましょう。

積立式で投資をする

つみたてNISAは積立方式で投資を行います。

積立方式とは、銀行の定期積立のように、毎月決まった日に一定の金額を投資する方法です。

最初に積立の設定をすると、次の月からは毎月同じ日に投資を行うので、いつ投資をしようかと悩む心配がありません。

さなぎ

毎月引落の登録をしておけば楽だね

得た分配金や利益が20年間課税されない

つみたてNISAは最長で20年間非課税で運用することができます。

例をあげると、2023年につみたてNISAで投資をしたものはその20年後の2042年末までが非課税の期間となります。

非課税期間であれば投資で得た分配金や利益に税金がかかりません。

NISA制度を利用していない場合、20.315%の税金がかかります。

さなぎ

…20.315%も!?

例えば、100万円の利益を投資で得た場合、通常は約20万円税金がかかってしまいます。

つみたてNISAで100万円の利益が出た場合は、20万円税金がかかることなく、利益を満額受け取ることができます。

さなぎ

税金がかからないってすごくお得!

投資信託を購入できるのは毎年40万円までが上限

つみたてNISAを利用して非課税でできるのは年間で40万円までです。

毎月の積立の上限額は33,333円となっています。

積立金額は自由に設定することができるので、無理のない金額で積み立てをすることができます。

またボーナス設定を年2回利用することができます。

こちらは毎月の積立金額とは違って、上限がありません。

余裕のある月にはボーナス設定を利用して増額して投資する、ということもできます。

さなぎ

自分に合わせて設定できるんだね!

つみたてNISAと一般NISAの違いは?

つみたてNISAについてここまで説明しましたが、ここからはつみたてNISAとNISAの具体的な違いについて見ていきましょう。

一般NISAつみたてNISA
非課税対象株式・投資信託等への投資から得られる配当金・分配金や譲渡益一定の投資信託への投資から得られる分配金や譲渡益
非課税投資枠年間:120万円年間:40万円
非課税期間最長5年間最長20年間

参考:一般NISAの概要(金融庁HP)
つみたてNISAの概要(金融庁HP)

比較して見てみると、年間の非課税投資枠は一般NISAの方が大きく、非課税期間はつみたてNISAの方が長いことがわかります。

つみたてNISAは長い期間コツコツと運用したい方の方が向いていると言えます。

逆にコツコツと運用するのが向いていないという方は一般NISAで運用することをおすすめします。

さなぎ

私はつみたてNISAでコツコツ運用しています!

つみたてNISAが向いている人

一般NISAよりもつみたてNISAの方が向いている人とはどのような人なのでしょうか。
一緒に見ていきましょう。

主婦や子育て世帯の方

投資をしたいと考えていても、毎日バタバタで株価を確認している時間がなかったり、子供の習い事等で一括投資するのはなかなか厳しいという方に、つみたてNISAがおすすめです。

毎月決まった金額をコツコツ運用していく方式なので、毎月の自動引落の設定さえ最初にしてしまえば、あとはそのままにしておいても自動で積立・運用されます。

非課税運用期間が最長20年と長いので、『忙しくて1年間放置してた』ということがあっても安心です。

さらに毎月少ない金額から投資をすることができるので、生活に無理のない範囲で運用することができます。

投資初心者の方

投資初心者の方でなかなか一歩踏み出せず、投資に挑戦できないという方にもつみたてNISAはおすすめです。

投資なのでもちろんリスクはあります。

しかし、長期間一定の金額を投資していくので、一括で大きい金額を投資するよりもリスクを減らすことができます。

また、『この金額だったらリスクを負ってもいい!』と思える金額で始めることができるのもおすすめの理由です。

さなぎ

私も最初は3,000円からスタートしました!

そして金融庁の一定の基準をクリアしている商品に投資できるという点も初心者におすすめな理由です。

長期的に運用したいと考えている方

つみたてNISAのメリットとして、最長20年間と長い期間で運用できることが挙げられます。

一般NISAの場合は最長でも5年間の運用となっているので、『老後の資金を貯めたい』と考えている方や、『子供の大学費用に充てたい』と考えている方は長期的運用のできるつみたてNISAをおすすめします。

2024年からつみたてNISAを始めれば良い?

2024年から新NISAが始まります。

もちろん、新NISAが始まってからつみたてNISAを始めるというのも『アリ』だと思います。

しかし2023年のうちから始めた方がさらにお得です。

2023年につみたてNISAを始めると、2024年から始まる新NISAの非課税枠とは別に、最大40万円分非課税で投資することができます。

非課税で40万円満額投資したいという方は、毎月の積立額は33,333円が最大なので、ボーナス設定を利用して満額投資することができます。

さなぎ

40万円を最長20年間運用できるからとってもお得!

まとめ

つみたてNISAは初心者の方でも利用しやすい制度です。

この記事を読んで、つみたてNISAを始めたいと考えた方はぜひ、2023年のうちに始めることを検討してください。

この記事があなたにとって少しでもお役に立てれば幸いです。

物価高など何かと厳しい情勢ですが、上手に資産運用していきましょう!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

28歳OL|元銀行員
1歳男の子ママをやってます。
個別株とインデックス投資がメインです。
投資・家計管理・暮らしについて発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次